×

火山の噴火といえば日本だと桜島を思い浮かべますが、ここグアテマラでは【フエゴ火山】が超有名。

アンティグアに来る観光客の多くが参加するであろう【アカテナンゴ火山ツアー】に行ってきました!

  • ツアー予約方法
  • 金額と内容
  • 実際行ってみた感想と注意点

ツアー予約方法

私たちは【ペンション田代】さんで直接ツアー申込をしました。ツアー会社はいくつもあり調べるのが大変だったのでペンション田代さんの取り扱う3社から選びます。

支払方法は現金のみ。

ペンション田代に宿泊していると少し割引があるようですが、私たちは他の宿に泊まっていたので表記通りの金額を支払います。

ツアー会社と日時を選ぶと、受付の方が連絡して予約を確保してくれます。

金額と内容

私たちは【ASOAVA】のツアーにしました。

金額:450Q(宿泊者は430Q)

ツアーに含まれるもの

  • 入山料込み
  • 朝・昼・夜・翌朝 4食付き
  • 防寒着
  • 水1L
  • テント、寝袋
  • 翌早朝アカテナンゴ登頂
  • アンティグア市内送迎付き
  • ウィスキー、ショコラテ、マシュマロ

有料オプション

  • 登山靴、ヘッドライト、手袋、帽子、杖のレンタル 古着屋で買っていくのもあり
  • フエゴ火山登山(行けるところまで) 200Q
  • ポーター馬 金額不明

食事の量は結構しっかりありました!チョコやクッキー程度の軽食と水を持っていくくらいで十分です。
杖は絶対に借りた方がいいです。登山道がもはや道ではなく、ズブズブと沈み込む砂利なので歩きずらい、、、ツアーから脱しないためにも必要。

ヘッドライトも夕食を食べるときと、サンライズ登山時には必須!真っ暗で手元、足元が見えません。

私たちは登山道具や防寒着一式持っていたので追加で支払ったのは杖代だけでした。
砂埃が尋常じゃないのですべての衣服・靴・鞄が汚れます。

実際行ってみた感想と注意点

ツアー当日の流れです。ペンション田代でもらっていたツアー内容とほぼ相違なくスムーズにツアーは進行していきます。

1日目 AM7:00
Wendy’s前でピックアップ

少し遅れて車が来た。

AM8:30
アカテナンゴのツアー会社に到着

ここで朝食を取った後、レンタル品の貸し出しや各自食料を配布されます。水も1Lもらいました。

この朝食がおいしかった
AM10:00
登山開始

ツアー会社から登山口まで車で移動。

PM1:00
昼食休憩

ここまで怒涛の登り!20分間隔くらいで休憩していましたが、速度が速いし滑る道で思うように登れない。何人かは荷物をガイドさんに持ってもらいながら登っていました。かなりきついと思います。

PM3:30
キャンプサイトに到着!

トタンでできたテントの場所取りをします。夕食まで自由時間です。

PM6:30
キャンプファイヤー

暖を取れて暖かい。マシュマロももらえます。

PM7:30
夕食

ガイドさんたちお手製のチキンとお米のプレート。おいしい&量が多い!

このあとフエゴ火山に登りたい人と、早朝のアカテナンゴのサンライズに登りたい人に向けて集合時間の説明があります。スペイン語で説明されるので、フエゴ火山に登りたい人は必ず英語でも確認しておきましょう。

2日目 AM4:00
アカテナンゴ山 サンライズ登頂

3:45ごろから各自用意して、4:00に希望者とガイドさんで山頂へ登山開始。

登頂途中に見ることができた噴火!

5:40~日の出、6:00ごろにキャンプサイトに戻ります。

ヘッドライト・防寒具は必須!水などは最小限でOKでした。

ちなみにフエゴ火山に行った人達はもっと早い時間に歩き始めていました。キャンプサイトに戻ったのは私たちと同じく7時前ごろでした。

AM7:00
朝食

コーンフレークにホットミルクとフルーツを入れたものと、コーヒーが振舞われます。

AM8:00
下山

ここから昨日来た道を一気に駆け下ります!なぜ走るんだ、、と思っていましたが、そろそろ歩くと逆に滑るのと、後ろから来る人達も駆け降りてくるので走らないと危険!

しかし私は走ってこけて少し肉がえぐれる怪我をしたので、何が正解かわかりません。

AM11:30
ツアー会社到着 アンティグアへバスで移動

備品や貸し出し品を返却して、アンティグアまで送迎してもらいます。約1時間くらいでピックアップ場所であったWendy’s前で下車しました。

感想

火山の噴火が見れただけで行った価値がありました!

写真で何度も見ましたが、実際に目にすると思っていた以上に感動。。。

ツアーガイドさん達も気さくで親切なので楽しかったです。他の参加者はスペイン語も英語もペラペラだったので、どちらも幼稚園レベルの私たちにはわかりやすく説明してくれたり、気にかけて声をかけてくれたので安心でした!

フエゴ火山ハイキングも魅力的でしたが体力的にサンライズ登頂に行けば十分かなという感じです。

注意点

アカテナンゴの山道は砂利&砂!!
喉がやられるのでマスク代わりになるものは必須です。

登山靴はグリップがしっかりしている滑らないものを用意しましょう。
靴底が削れますが、それでも溝がしっかりある靴とない靴では全く違います。
私はもともと溝が浅くなっていましたが歩くにつれてすり減っていき、最後は滑ってこけてしまったので、、、滑らない靴を強くお勧めします!

怪我に注意!
滑って転ぶだけならまだしも、骨折している人も他の団体さんの中にいたので結構危険です。
海外医療保険に入っておくことも大切
杖や登山靴の貸し出しは利用するのをおススメします。

バックパックは食料などいれるため30Lくらいの大きさがベスト。
ただし持ち物は最小限に!
シャワーはもちろんないので着替えもいらないくらいです。

トイレはかなりワイルド。苦手な人は対策を。

ツアー参加者が多いので歩くペースや集団行動に疲れるかも。
歩くペースはなかなか早いです。遅れても待ってくれますが、あまりに遅い人は下山時に他の参加者より先に下山させられていました。

友達や旅仲間と一緒に参加するほうが楽しめそうです!

まとめ

癖のある道だと思うので、登山経験がそこそこあっても登るのは大変!
ですが、その先に見れる噴火やサンライズの絶景は他では経験できないのでとてもおすすめです!

アカテナンゴで火山ツアーに参加しようかなぁと迷ってる方はぜひ行ってみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿