
日本人があまり知らない絶景ハイキングコース
プンタ・アレナスで教えてもらったPunto Más al Sur de América Continentalまでの3泊4日のトレイルコース。
めちゃくちゃ面白そうなので行きたいと思ったんですが、「そこに行くまでのコースで1泊2日のお手軽コースもあるよ」と聞き、久々のトレッキングなので練習もかねてお手軽コースで行くことにしました!
↑ちなみにこちらが大陸最南端の目的地

十字架のある最南端地点まで行くのは難易度が高そうだったのでSan Isidro Lighthouseという景勝地を観てからBahia el Aguila(キャンプ場)で1泊して戻ろうと計画。こちらが私たちの最終目的地です。
「Caminata al faro San Isidro」日本語で紹介されているものが見つけられなかったので、参考までサイトリンクをぺたり。にスペイン語だとたくさん情報が出てきました!地元の人には有名なハイキングコースらしく、私たちが歩いた時も家族連れやカップルでピクニック感覚で歩きに来ている人が多かったです。
街からハイキングコースの入り口までの行き方
プンタ・アレナスのバス停からがスタート地点です。Terminal De Buses Intercomunalから7:45発の「San Juan」行きのバスに乗ります!というかこの時間のバスしかありませんのでご注意を!

バスの中に時刻表がありました。San Juanからプンタ・アレナスに戻るバスは9:15,19:45の2本だけですね。
時間ぴったりに発車するので少し早めにバス停に着くようにしましょう。街から約1時間ほどでハイキングコース最寄りの駅?に着きます。このバスに乗る人はほとんどがハイカーなのでバスの運転手も「海岸沿いじゃなくて、まずは砂地の道を歩いていくんだぞ!そしたらハイキングコースの入り口に着くから!」と教えてくれました。
9号線に沿って西に進みます。
ちなみにここからハイキングコースの入り口まで行くのにかなり遠いです。

ここを歩くだけでも十分ハイキング。海を見ながら歩くとイルカの群れやクジラを見ることもできました!もうそれだけで満足してしまいそうなくらい贅沢な景色。

イルカが立ち泳ぎしていました。
さすがに遠いのでここで人生初めてのヒッチハイク!
若いカップルが快く乗せてくれました!思っていたより簡単に乗れたことに驚きです。
ハイキングコースの入り口へ

さてさて、車だとあっという間に入り口に着きますな。ここから本格的にハイキングスタートです!9時から歩き始めて10:40にスタート地点に立ちました。

宿で借りたマップを手掛かりに海岸沿いを歩きます。

天気も景色も最高!ですが砂利道が思った以上に歩きにくい、、、砂浜や砂利道に足が沈み普通に歩くよりも筋力が必要です。コースはわかりやすいので簡単だろうとなめていました、、!
それでもいつものバックパックよりかなり軽くなった荷物をもって休憩をはさみながら歩き進みます。

目的地の一つ、San Isidro Lighthouseには13:20に到着!チリ人のカップルと記念撮影。(この方たちは車に乗せてくれたカップルとはまた別の2人です)
日本から来たというと「¿¡¡en serio!?(まじで!?)¿¡¡en serio!?」とめちゃくちゃ驚いてくれました。笑

丘の上からの景色も美しい!
この調子でキャンプ地までいくぞー!と海岸沿いから森に入り道しるべのリボンをたどって歩きます。

順調に進んでいましたが道が倒木で途絶える。コース一帯が倒木だらけで風が吹くと「ギギギ、、ギギ、、」と木々がこすれて恐ろしげな音が、、、
海岸沿いから行ってみようと試みましたが、砂利道が終わり滑り落ちやすい岩肌が見えているだけで満潮になったら陸すらなくなるような場所。
何度も行ったり来たりを繰り返しましたがやっぱり道がない!でも小一時間も道を探して疲れてしまったので、ここから街に引き返す元気もない!
逡巡した挙句、途中で見た川のあるスポットまで戻ってそこでテントを張ることにしました。

とりあえず寝て体力を取り戻す。
大きな川はバス停近くかキャンプ場にしかなく、とりあえず飲み水になる川がなければかなり苦しいなということで記憶を頼りに小川を探し歩きます。
1,2時間ほど引き返しやっと見つけた水場にテントを張りました。

やったー!これでひとまず安心。
ちなみに宿に戻ってから「道がなかった!」と話すと、「えー?あの倒木をのち越えていくんだよ!彼らもさっき帰ってきたけど、最南端のルートを完歩してきたよ!」という反応でした。まだまだ私たちは修行が足りないようです。
この日は持ってきた食料を調理して夕飯を済ませ、翌日の早朝に戻ることにしました。
災い転じて福となす
翌朝は日の出前に起き出し準備を始めます。

支度しているととてもうつくしい朝焼けが、、!今まで見た朝日の中で一番きれいです。。。
この景色が見れただけでもう十分幸せだ!ということで、気持ち新たにバス停に向けて歩き出しました。
七転び八起きとはこのこと
野宿した場所からバス停までもかなり距離があったのですが「9:45のバスだしギリ間に合うな~」なんて悠長に歩いていました。
はいはい、9:45
冒頭に書いたように街に戻るバスは9:15発です。
疲れすぎて時間を見間違えていました。普段はあまり時間を間違えないんですがこの時ばかりは完全に大失態!
目の前でバスが走り去っていくという漫画のような展開になり、バスを逃したことに気づくのでした。。。一応走って追いかけるも無情に走り去るバス、、、
猛烈に今すぐ街に帰りたくなり「最悪だ!帰りたいー!」と叫ぶ私。精神崩壊の音が聞こえかけるくらいショックでした。笑
本来なら旦那は私に怒ってもいいようなシチュエーションでしたが全く気にした様子もなく「まぁ、ヒッチハイクで帰れるよ。バス停近くのキャンプ場は人が多かったからいけるでしょ。」と寛大な心で受け止めていることも驚きました。格の違いを見せつけられたぜ。
ほんとうに旦那には申し訳ないことをしました。次回から時刻表は二人で確認するようにしよーっと。
とりあえず街方向に歩きながらヒッチハイクすることにしました。1時間ほど歩いたところでキャンプ帰りの親子にプンタ・アレナスまで乗せてもらえることになりました。ありがたい!!
前日からイレギュラーつづきでこれぞ旅って感じの2日間でしたね。
いつか3泊4日の最南端ルートを歩くために戻ってきたいなー!参考にはならなかったですが、こんなコースもあるんだ!という情報になれば幸いです。
次回はアルゼンチンのウシュアイアへ移動です!