×

位置情報などわかりづらい箇所があったので更新しました!(2025年3月)

アレクサンドリアからシワ・オアシスにバスで行く方法

バスチケットがオンラインで買えなかったので、当日にバスターミナルでバス会社を探していく方法です。

  • アレクサンドリアのバスターミナル「Alexandria new station for buses and micro buses」で朝8時発のバスチケットを購入。
    ※ターミナルへの交通手段はUberタクシー推奨
  • メルサマトルーの「West Delta Bus Station」で乗り換え。
    さらにチケット購入する必要アリ。

所要時間:約9時間
チケット代:計300£
 アレクサンドリア~メルサマトルー 160£
 メルサマトルー~シワ・オアシス  140£

バスターミナルに行くのも一苦労

リビアの国境近くにあるという「シワ・オアシス」に向かいます。
ネットによれば朝8時にアレクサンドリアのバスターミナル「Alexandria new station for buses and micro buses」からシワ行きのバスがあるらしい!という情報をもとに、早朝6時に宿を出てバス停に向かいます。

しかしこれが大変だった。
朝早すぎてタクシーも乗り合いバスもほとんど走っていない。。。宿から徒歩で向かうには遠すぎるのでどうにかして車に乗らないといけません、、、!

何とか乗った乗り合いバスもバス停まではいかずに、途中で降ろされてしまいました。こりゃ参ったぜ。
Uberでタクシーに乗りやっとバス停「Alexandria new station for buses and micro buses」に着きました。

この位置情報の場所にシワ・オアシス行きのバス会社が2,3軒ほどありました。

わたしたちはすぐ近くにあった窓口でシワに行きたいと伝えてチケットを購入し、バスに乗り込み出発!(バス会社は忘れました。)

3時間ほど走ると途中で降ろされます。
『ここはどこだ!?』と地図を見るとメルサマトルーという街でした。
乗り換えが必要とは聞いていなかったので焦りました。

ここで違うバスに乗り換えないといけないんです!

チケット売り場から少し離れた位置で降車させられるので、地図の位置情報のところまでいどうしてオフィスを見つける必要があります。

そこに着くまでにいろんな客引きに声をかけられますが無視無視。。。

11時半くらいチケットを買いましたが、バスの出発予定は13時半!
3時間もなにもないバス停で時間をつぶすことに。。。
シワ・オアシス、難易度が高い。

おそらく、アレクサンドリアのバス停で「ウェスト・セントラル・デルタ会社」の窓口でチケットを買っていたら乗り継ぎ不要だったのかも?
といまさら考えますが、まぁ仕方ない。

幸運なことに猫がいたので、遊んでいるうちに3時間はあっという間に過ぎていきました。

予定時刻にバスが来たので乗り込みます。ここから4時間ほどでシワ・オアシスに到着!

こちらのバス停に到着です。
ここで、カイロに行くバスチケットも買えるので位置情報要チェックです!

何とか無事にたどり着いてよかった~!

以上がシワ・オアシスへの行き方です!

人生初のオアシス! キャンプホステルに泊まる

砂漠の中にデーツの木が生い茂り、巨大な塩湖と湖に挟まれた街「シワ・オアシス」
人も少なくて異世界だ。。。

今回宿泊したのはForest Camp Siwaというホステルです。

デーツの葉で作った小屋?に泊まります!
シャワーやトイレはきれいでお湯もちゃんと出る。
でも砂漠の湧き水を使っているからか、少し塩っぽい水、、、!
砂漠の水がしょっぱいのは私にとって新事実。

快適かといわれるとそこでもないが、Wi-Fiもあるし子犬と猫がいて最高の宿でした。

親犬2匹と子犬たちがいるだけで十分幸せすぎる

人懐っこい猫も入ってくる。
父犬に追い出されていて、トムとジェリーのようです。

難点は昼はハエ、夜は蚊が多いこと!虫よけスプレーと長袖必須です。
めちゃくちゃ蚊に刺されて1週間ほどかゆみに苦しんだ。

ソルト・レイクとクレオパトラの泉へ

翌日には観光地でありフォトスポットの塩湖へ!!

大通りに停車していたトゥクトゥクをチャーターして400ポンドで回ってもらうことにしました。(伏線)

塩湖一帯はめちゃくちゃ採掘作業をしていました。
ここで塩を精製してエジプト中に運ばれるんだとか。

写真を撮るスポットは観光用の人が多い塩湖がいくつかありしたが、
トゥクトゥクの運ちゃんが「もっといいところがあるよ!」と人気のない貸し切り塩湖に連れて行ってくれました。

インスタで見るやつ!
塩分濃度が高くて肛〇が痛くなった、、

20分以上入ると危険らしいので、15分くらい遊んでクレオパトラの泉に移動。

そんなにきれいじゃなかったけど、塩を洗い流せてよかった!

楽しい気分で宿まで送ってもらい、支払うときに事件は起きました。

旦那「1000ポンドくらいお金が減ってる、、、!(小声)」

普通に犯罪のかほり。

どこでだれに盗られたのかは不明ですが、多分クレオパトラの泉で運転手もちょっとトゥクトゥクから離れて休憩していたタイミングで盗られた可能性が高いです。
泉に入ってると地上の様子が見えないのでかなり油断してた、、、

楽しい気分が一転、悲しい。日本円で3000円ほどだったのでまだ傷は浅いですが、今後気を付けるための教訓になりました。
みなさんもお気を付けください。

気を取り直して散歩

さぁ、3日目は気を取り直して散策します。
最終日はバスでカイロに戻るまで時間があったので、パットホットトンボに行きました。

ここで偶然砂漠ツアーで一緒だった香港の青年に再開!
世界は狭い。

夜行バスでカイロに戻る

シワ・オアシスを去る前日にバスチケットを買っておいたので、19時発のカイロ行きバスに間に合うように宿を発ちました。バス停にはすでに大型バスがスタンバイしていました。
ほぼ定刻通りに出発し、翌朝7時にはカイロに着きました!

エジプトのバスは思いのほか快適なんですが、チケット購入がオンラインでできないものもあるのがネックですね。

人生初オアシスは少ししょっぱい思い出(盗難)もありつつ、記憶に残る旅になりました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿