×

現地民おすすめのバス会社:Trans Copacabana M.E.M1でチケットを購入!

コチャバンバには4泊5日の滞在でした。

ウユニ塩湖からテンポよく観光と移動を続けてきたので、いったんここらで一休み。

ボニートまでは天候に恵まれていましたが、コチャバンバについてからは雨季らしい空模様で連日雨がつづきました。いつもなら早く晴れて欲しいー!街歩きしたい!とイライラするんですが、今回ばかりは雨を言い訳に宿に篭ることに心地よさを感じていました。

ずっとアクティブに動いていた反動でしょう。さらにこの宿、オーナーも親切なので『沈没してしまうのでは、、』と思うほど居心地が良かったです。

のんびり過ごして、ついに移動日。

オーナーに夜行バスでラパスに向かうと話していると「土砂崩れでバスがないかもよ。不安だったら、一緒にバスチケットを買いに行こうか?」と申し出てくれました。それはかなり心強い!お言葉に甘えてついてきてもらいました。

(バス停はこちら!)

そう言われると、確かに連日かなり強い雨が繰り返し降っていたなぁ。昨年9月にネパールで豪雨によりバスに乗れなかった時のことを思い出しました。

バスターミナルにつきオーナーおすすめのバス会社3社に聞いて回ります。本来ならコチャバンバからラパスへはオルロを経由して約7〜8時間。

しかしここでオーナーの予想は的中!

コチャバンバ、オルロ間が通行止めになっていて、スクレまで迂回してオルロを通るルートに変更されたていました!

なので所要時間も16〜7時間、バス代金も80ボリが相場ですが200ボリに値上がりしていました!

コチャバンバーオルロ間は復旧に約1ヶ月ほぼかかるらしい、、、これからバスに乗る方は要注意です。

ちなみに宿で出会ったカップルは土砂崩れの関係でウユニに行くことができなかったそう。雨季のボリビアの道路状況は不安定なのでご注意ください!

オーナーのおかげで無事チケットを手に入れました。
その後一度宿に戻って夜まで時間を潰して、19時ごろにタクシーでバスターミナルへ向かいました。ターミナル周辺は夕方から混雑するのでギリギリに到着、、!

夕方以降のバスに乗る時はもっと早めに向かわないといけないな。

Trans Copacabana M.E.M1の場合、大きな預入荷物はバスに乗る前に事前にカウンターで預ける必要があります

引換用の札をもらってバスに乗り込みます。大きな荷物は係の方がまとめて積み込んでくれるスタイルです!ボリビアとペルーのしっかりしたバス会社はこのシステムが多い。

それはそれで毎回不安なのでギリギリまで見守ってからバスに乗っていますが。笑

予定時刻にバスに乗りましたが、同時刻発着のバスが多いのかしばらく停車していました。出発したのは1時間後!翌日のお昼12時くらいには着くかなーと思いながら就寝。

雨季のボリビア、なめてました。

翌日16時になってもまだ私たちはオルロにいました。そこでやっとご飯休憩でレストランへ。

大雨の影響でじゃぶじゃぶの田畑

みんな疲労しています。

そこに行くまでも道がぬかるんで交通規制していたのでかなり渋滞待ちしました、、、!

ここまできたら無理せず安全にラパスについてくれたらもうなんでもいいやと悟りの境地に。バスの運転手たちも大変だな、、

運転に気も張るでしょうし、感謝するしかないです。

予定があるのか、乗車時からかなり運転手を急かしていた乗客の女性は渋滞待ちのタイミングでバスを降りてしまいました。どのみちタクシーも渋滞にはまっているので、どうやって目的地に向かったんだろうかと思いながら私たちはただ進むのを待ちます。

幸い、Trans Copacabana M.E.M1のバス自体は座席が広くスマホの充電もできますし、トイレも付いているので快適。映画も見ることができます!(あの丸い穴に刺すタイプのイヤホンは持参しないと音声は聞こえない)

そんなこんなでラパスについたのは夜8時!

実に24時間のバス移動になりました。乗り換えなしの移動では最長記録です。

バスターミナルではなく、ターミナル近くの高架で降ろされました。ここから中心地までは徒歩15分くらいです。夜間でも人通りも多く明るいので比較的安全だなと感じました。

まとめ:ボリビアでバスに乗る時のポイント

①チケット購入は当日のものしか買えない

   基本的に当日分のバスチケットしか購入できません!
まれに1日前から販売していますが割高なのと、急遽運行休止することもあります。

②トイレ休憩が基本的にない。評判のいいバス会社ならトイレ付きなのでバス代はケチらない!

 マジでトイレ休憩がないことが多いです。ボリビア人の膀胱どうなってんねやと恐ろしくなるレベル。

③夕方から夜は渋滞に要注意!

宿からバスターミナルへの道のりも、夕方〜夜はミニバスや自家用車で混雑します!タクシーに乗る場合は予定より早めに向かうことをお勧めします。

④軽食と水を持ち込む

   売り子が売車内に売りにくることもありますが、バスに乗る前に自分で買っておくのがベター。

今回のバス旅は長時間のわりに、快適でした。やっぱりバス選びは大切だと再認識させられたなぁ。

次回はラパス観光!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿