×

ナポリからローマへ列車移動

ナポリからローマへは電車でスムーズに移動できた。Eurailパス様々だ。

ローマ・テルミニからメトロとバスを乗り継いで宿に向かった。

【ローマのメトロの乗り方】

自動券売機でチケットを買える。

メトロ専用片道切符やメトロ・バス併用切符もあるので券売機で選択して購入。

数日間滞在して観光するなら2dayチケットなどの方がお得。

【ローマのバスの乗り方】

専用のICカードもあるし、メトロとバス90分間乗り放題チケットもあるが、クレカのタッチ決済で乗ることができるのでわざわざチケットを買わなくて良い。

バスはGoogle Mapの経路検索で調べることが可能!ヨーロッパの他の国と比較すると乗車賃も安いので、交通機関を使って観光しやすいのが利点だ。

ローマ観光

エアビーに着いたものの、鍵が開かないというトラブルがあった。こんなに開けにくい鍵ははじめてだよ、、、。

格闘の末、部屋に入ることができた。ローマ中心地まで40分ほどの立地にあるエアビーで一泊12,000円。

さすがローマ、高い!

今までキャンプ場で一泊10〜20€(1,700〜3,400円くらい)で過ごしてきたので、金額差に尻込む。まぁとはいえイタリア最終日、イタリアで初めてベッドで眠ることができるからよしとするか~。

時間がないのでコロッセオを見に出掛けた。

ローマは街中にボン!ボン!と古代遺跡があり、エジプトのルクソールの様だ。

ローマの方が遺跡と現代の建物の距離がとても近く、独特の雰囲気が醸し出されている。

あまり時間がないので、やることを絞る。

・カルボナーラを食べる
・トレビの泉
・コロッセオ
・ヴァチカン

以上!

今日はコロッセオを見て歩いてトレビの泉、カルボナーラを食べに行った。

私は17年ぶりのローマなのだが「え?コロッセオってこんなに大きかった???」と初めて見た時より今回の方が感動した。

トレビの泉はまぁ人が多く、スリに警戒しながらレストランへ移動。

道中でパルテノン宮殿も見ることができた。

カルボナーラは今まで食べた中で1番美味しかった。

【イタリア料理ランキング】

1位 ナポリのマルゲリータ
2位 ボローニャのボロネーゼ
3位 ローマのカルボナーラ

トップスリーにランクインだ。

ちなみにナポリのマルゲリータはダントツで、今まで食べてきたピザはなんだったんだ?と理解できないくらい美味しかった。

ヨーロッパでは入場料を支払ってみるものはできるだけ避けていた。だからコロッセオも、もちろん外から眺めた。

ヨーロッパの美術館や古代遺跡にも共通するのは、入場料が高く全て見るのに3時間はかかる規模だ。ただでさえ歩くことが多いのに、さらに施設内をくまなく歩くとなれば体力の消耗も凄まじい。

私たちは「戦略的割り切り」で、ほとんど全て外から眺めた。後悔は1ミリもない。

その分をイタリアでは外食費にあてたのだ!

ローマ観光1日目は無事完遂できた。

明日はヴァチカンに行って、次の国に移動する。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿