
ボリビアの闇レートにうはうは
カラマで出会ったTさんに、ウユニはランドリーでも両替できると教えてもらったので、さっそくランドリーでレートを聞くことに。
1ドル=10.6ボリ
正規レートが6.9ボリなのでかなり良いですね!(2025年2月時点)
さらに私たちはチリペソとアルゼンチンペソも持っていたので、それらもボリビアの通貨に両替できますか?と聞くと、「それなら通りにある両替所でてきるよ。」と教えてもらったので、そちらのレートも聞きに行くことに。
結果、両替所の方が1ドル=10.9ボリだったのでそちらでまとめて両替しました。両替所はホステル レイナ デル サラーの並びに4件ほどあり、それぞれ微妙にレートが違うのですべて聞いてまわる方がいいです。
現金をゲットしたのでウユニについたその足でツアー会社に直行です!
ウユニ塩湖ツアーに参加する方法
日本人御用達の「HODAKA」でオールデイツアーとスターライト&サンライズツアーの2つに参加しました。
ちなみに、HODAKAは日本語が話せるスタッフが多いですが日本人が経営しているわけじゃないそうです。意外ですね。
ツアー内容
滞在期間と移動日の兼ね合いで、2日目にオールデイ、3日目にスターライト&サンライズのツアーを申し込みます。受付では日本語対応してくれるので安心でした!
オールデイツアー
所要時間:10:30〜20:00
料金:250ボリ
送迎なし、HODAKA前集合
長靴貸し出しあり
服装 :お昼は暑いくらいなので半袖でOKですが夕暮れから冷え込むので防風の上着など重ね着推奨。
サングラス必須!!
~内容~
お昼の青空からサンセットまで堪能できる。(ウユニ塩湖にいる時間は11:30~19:00)
ウユニ塩湖での昼食付き
列車の墓場、お土産エリア、塩のホテル、グループ撮影、トリックアート撮影あり。






スターライト&サンライズツアー
所要時間:3:00〜7:00
料金:200ボリ
宿泊ホテルまで送迎あり
長靴貸し出しあり
服装: とても寒いので厚着必須
~内容~
星空撮影とサンライズ撮影あり。
星空写真はツアー後にLINEかWhatsAppで受取り。





運がいいことに、私たちは滞在期間中のこの2回のツアーで鏡張りも塩の結晶エリアも見ることができました!天候に左右されるので、滞在期間を長めにとる方や延泊する方もいるのでラッキーでした。
このツアー以外には10:00〜15:00までのツアー、サンセット〜スターライトツアーもありました。オールデイ以外は全て200ボリ。
ちなみに他のツアー会社はオールデイ200ボリだったり、自転車に乗って撮影するオプションもあります!とりたい写真によってツアー会社を見つけるのも良いですね。
私たちはオールデイの後、急いで夕飯を食べてから宿に戻り仮眠。2時ごろに起きて3時の送迎でツアーに参加!というスケジュールでした。
とても楽しかったですがツアー後は寝不足で疲れたので、延泊やツアー追加は体力的に無理そうだなという感想です。
ツアーのすすめ
オールデイは、序盤に「列車の墓場」に行くんですが私たちはのグループはみんな「人が多すぎてあんまり魅力ない」ということで早々に次のお土産エリアに移動。早めに移動したので、その後の撮影スポットは他のツアー参加者がまたいないうちにたくさん写真撮影ができたのでとてもよかったです!
なので、早めの移動はかなりおすすめ。笑
また、時期的には雨季だったんですが連日晴れと風が強くて干上がっていたウユニ塩湖。
ベテランガイドさんが人が少なくて写真映えするスポットをよく知っていたことと、水が溜まっているエリアを車の上から探してくれたので、ベストポジションで撮影できたことは感謝しかありません!
なのでかなりガイドさん次第な気がします。同じ日にオールデイツアーに行ったけどガイドさんが場所を移動してくれなくて広範囲の鏡張りが見れなかったと残念がっている方の話も聞いたので、そこだけは本当に運ですね。
ツアーのメンバーも面白い人ばかりでいい出会いの場でもありました!
まとめ
ウユニ塩湖のツアーは世界一の絶景が見れるのにかなり手ごろな価格なのでぜひ複数のツアーに参加してほしいです!天候によって満足度が変わると思うので時間に余裕のある方はある程度の日数を確保しておくと安心かも。
一つ難点をあげるとすれば、ウユニは街が小さくツアーに行く以外はメルカドに行くか郊外にハイキングしに行くくらいしかやることがないので長期滞在には向いていないですね。