
英語圏ではなんとなく単語だけでも意思疎通ができますが、スペイン語圏だと全く通じない!それが中南米旅の醍醐味であり最大の障害です。笑
短期間の中南米旅で使える必要最低限の簡単なスペイン語をまとめてみました!
カタカナを読むだけでOKなので、ご参考に~!
超簡単!読むだけスペイン語(旅行向け)
まずこれさえ覚えたら大丈夫No.1
BAÑO (バニョ)=トイレ
あいさつ
ブエノス ディアス – おはよう
スエノス タラデス – こんにちは
ブエノス ノチェス – こんばんは/おやすみ
グラシアス – ありがとう
デ ナダ - どういたしまして
ロ シエント – ごめんなさい
コン ペルミソ – 失礼します(人ごみで通り抜けたいとき)←意外と使うことが多い
ペルドン – (ぶつかって)ごめんね
ディスクルパ – すみません(話しかけるときに使う)
買い物
ケ エス エスト?ーこれは何ですか?
クアント クエスタ?-いくらですか?
キエロ パガール-支払いたい。
クアル デ ロス ドス エス マス エコノミコ?-どっちが安い?
ムイ リコ-めっちゃ美味しい
テ グスタ?-あなたは好きですか?
メ グスタ-好きです
ノ メ グスタ – 嫌いです
※美味しいか?好きか?というニュアンスで食堂とかでよく聞かれます。
場所/時間
キエロ イル ア バニョ–トイレに行きたい。
アイ ウン バニョ セルカ?-トイレは近くにありますか?
アイ ウン カヘロ セルカ?- 近くにATMはありますか?
ドンデ?-どこ?
アキ-ここ
アキ オラ?-何時 ?
オイ-今日
パラ エンラ マニャーナ -明日の朝
ジョ キエロ イルア エユニ パラ エンラ マニャーナ –私は明日の朝ウユニに行きたい。
レストランでよく聞く単語
カルネ デ ロスー牛の肉
ロス – 牛/ポヨ – 鶏/プエルコ – 豚
アロスー米/パスターパスタ
ソパースープ
コミダ ー 食べ物/ベビダス ー 飲み物
セルベーサ ー ビール/アグア ー水
フゴ デ 〜 ー〜のジュース
例)フゴ デ ナランハ = みかんジュース
ー〜イ〜ポルファボール/〜と〜をください。
ピカンテ デ ポヨ イ アロス、ポルファボール
ー辛い鶏肉と米をください
その他
ペケーニョ – 小さい/少し
グランデ – 大きい
カリエンテ – 熱い/暑い
フリオ – 寒い/冷たい
ピカンテ – 辛い
ドゥルセ – 甘い
コン ピカンテ -辛さアリ
シン ピカンテ – 辛いの抜き
あとの難しい言葉はGoogle翻訳にスペイン語と日本語をダウンロードしておけばOK!そうしておけばオフラインでも使えるので、安心して旅を満喫できます。難しいことは翻訳に丸投げ。笑
スペイン語は全く聞き馴染みがないので難しいですが、少しでも伝わるとめちゃくちゃうれしいもの!!旅ではこういう体験が楽しいですよね。ちょっと話せるだけで現地の方の反応も変わるのでぜひチャレンジしてみてください!