
さらばパタゴニア
約1か月過ごしたパタゴニアとお別れの時。事前に予約しておいた空港送迎バスでバルマセダ空港へ向かいます。
バスの予約方法は前回ブログ参照!
ちゃんとキャンプ場にバスが迎えに来てくれて、飛行機チェックインもスムーズに進み難なく搭乗できました。ちなみにSKYAIRLINEを利用したんですが、機内持ち込みのサイズに関してはシビアでしたが手荷物検査は比較的緩かったです。

コジャイケから飛行機を乗り継いで向かった先は「カラマ」です!パタゴニアの自然豊かな景色から一変、乾燥した砂漠っぽい景色の街カラマに到着しました。

空港からはバスがなかったのでタクシーで宿に向かいます。ウユニ行きのバスは空港から出れいるようで呼び込みも多かったです!
カラマの街に着きひとまずチェックイン。

パタゴニア旅はほぼテント泊だったので、1カ月ぶりのベッド!!
最高〜!部屋は狭めでしたがテントと比べると広~いので何の文句もない。
今回宿泊したのはJallallaというホステルです。
宿は部屋も多く、シャワールームが4つあり快適。キッチンもありました。コーヒーやお茶が飲み放題なのもありがたい!



あとは可愛い猫ちゃんもいます。

ボリビアからカラマに来て、これからパタゴニア地域へ向かう日本人の青年も同じ宿に泊まっていました。私たちはこれからボリビアに向かうので、お互いに情報交換ができてよかったです!ボリビアでは教えてもらった情報にめちゃくちゃ助けられました、ありがたい。
カラマでの2日間はウユニ行きのバスチケットを買ったり、街ブラして必要なものを買い足したりして過ごしました。
アルゼンチンよりは物価が安い&陸路移動が続くのでボディクリーム、コンタクト洗浄液、化粧落としなどすべて大容量のものを買いました。(のちにボリビアのスクレの方が断然物価安だったので、そっちで買っても良かったなと思います)
有名な銅山ツアーにも行きたかったですが、開催曜日が決まっていたので参加できませんでした。残念
セントロにはアイス屋さんがたくさんあり、しかも安くて量が多くて美味しい!ここがカラマのいち推しポイント!!笑
カラマの治安
カラマは小さな街なので2泊くらいの滞在で十分です!
パタゴニア地域は観光客が多く治安がよかったですが、カラマは少し危険な雰囲気を感じました。メインの通りはまだましですが、20時以降はほとんどのお店が閉まり路地によっては全く人気がなくホームレスも多いです。
警戒してスマホを取り出さなかったのでほとんど写真を撮ってません。
サンティアゴではエアビーのホストに「夜間は出歩かないでね!」と注意されたのですが、サンティアゴとはまた違った治安の悪さです。暮らしてる人種も原住民っぽい人と黒人の方で白人系の人は見かけませんでした。同じチリなのにサンティアゴやパタゴニアとはずいぶん違うな〜。
特段サイレンが鳴っているとか、事件に遭遇したと言うわけではないですが、いたるところが○便臭いのと宿の真下に毎晩ホームレスが寝泊まりしていたので気が引き締まりました。
さて、次回はウユニへ移動!