
おすすめ度No.1!イザベラ島に上陸
高波でゆられながらフェリーで2時間、イザベラ島に到着です!
入島税は1人10ドルでした。
ここでは固有種をたくさん見れるそうなのでとっても楽しみ!!!
フェリー乗り場のすぐ近くにシュノーケリングスポットが2か所あり、乗り場に近い方の砂浜にはアシカやイグアナがすやすや眠っていて、サンタ・クルス島とはまた雰囲気が違って良いです。

イザベラ島でホテル探し
イザベラ島には4泊5日の滞在でした。
そして今回も宿は現地調達スタイルです。いくつか値段を聞いて回りましたが1泊1人25ドル~の宿が多かったです。
その中で1人20ドルの宿があったので連泊することを条件に少しだけ値引きしてもらいました。
2人で4泊110ドルのこのホステルに決定!
Hotel Insular

シャワー・トイレ、エアコン付き!実際の部屋は写真よりも明るくて過ごしやすかったです。
キッチンもあるので自炊できるし、1階には売店があるので便利~。ガラパゴスで一番快適な宿でした。
イザベラ島でのアクティビティ
私たちは主に以下の場所とツアーで動物観察をしました。
残念だったこと:Pearl Shellが雨季により閉鎖されていた!
雨季で海水面が上昇しシュノーケリングスポットに行くまでの桟橋が水没したため、しばらくの間閉鎖されているそうです。
実はPearl Shellでシュノーケルするためにイザベラ島に来たので、かなりショックでした。

実際に見た動物のマップを作りました!Playa Isabela、Camino de Tortugas Gigantesが特におすすめ!
Playa Isabelaは朝と夕方がおすすめ!
午前中のまだ人が少ない時間帯に行くとウミガメ、ペンギンと遭遇できる確率が高いです!

アシカも日向ぼっこに飽きたら海にザブンと入ってきて、急接近!
雨季だから?波が強いから?理由はわかりませんが、水中だと近くに来てやっと生き物がいることに気づくほど海水の透明度が低いです。
その分、動物を見つけられるとうれしい!それにしても近い!

夕方になるとアオアシカツオドリが現れます!


遠浅の海なので引き潮になるとアオアシカツオドリのいる岩場までかなり近づくことができます。
Poza de los Flamingosでフラミンゴ観察
街の中心から少し歩いたところにある池にフラミンゴが!

かなり遠くにいるので双眼鏡があると見やすい。
Camino de Tortugas Gigantesでガラパゴスリクガメと遭遇!
入島初日の夕方に行ったときは全く出会えなかったので、翌朝に再チャレンジ!
街から離れているのでほとんどの人がレンタサイクルを利用。
颯爽と走っていくのを横目に、私たちは歩いて行きました。
Cerro Orc(展望台)があったので登ってみる。思ったより壮大な眺め!

この展望台以降からガラパゴスリクガメの出現スポットです。
翌朝8時頃に向かうと「ムッシャ、ムッシャ」と葉っぱのこすれる音が聞こえてきます。

い、いたー!でっかい甲羅が雨に濡れてつやつや光っているガラパゴスリクガメ!
昨日はいなかったのに、今日はこんなに大胆に姿を現してくれたか!と感動。
さらに歩くとまた発見。

立派だなぁ。。何歳くらいなんでしょう?
Playa Surfへの道の途中で「シューーー」と音が聞こえたので草むらを見ると直径20cmほどのちいさなリクガメも発見!(この道はほとんどだれも歩いていない様子でしたが大量にリクガメの糞がありました。)
もし時間があれば歩いてみてください、ミニリクガメに会えるかも!
Playa Surfには結局イグアナがいるだけだったので、引き返します。
道の分岐近くから
「ん”ん”、、メキメキメキ、、、んん”っ、、メキメキメキ、、、」
と不穏な音が聞こえてくる、、、
Playa Surfの入り口付近に人工の水たまりがあり、日が照ってくるとリクガメが暑さしのぎに集まってくる場所のようですが、なんとそこで、、、

リクガメが交尾してました。
え?かなり貴重な瞬間に立ち会ったんじゃない?と興奮。
しかし甲羅のぶつかる音も怖いし、オスがよだれを垂らしているのも怖いし、周りのカメが見て見ぬふりしている感じもシュールで、ガラパゴス諸島で感じ得ないような変な気持ちになりました。
シュノーケリングツアーでTintorerasを満喫!
ツアー会社:Rosedelco
(WhatsApp : +593994949693)
参加費:50ドル
午前と午後の2回開催なので好きな時間帯を選ぶ。朝のほうが人気。
ホテル送迎あり
シュノーケリング道具/タオル 貸出あり
所要時間:2~3時間
水着さえあればOK
ポイント:シュノーケリング時間が長いのでいろんな動物を見ることができる!
シーズンオフだからか比較的安価でした!ベストシーズンだともっといろんな生き物が見れそうです。
ツアー会社の場所はこちら。
Pearl Shellにいけないので、少し離れたTintorerasのツアーに参加することにしました!
ピックアップしてくれるのでホテルで待機。ツアー船に乗りTintorerasへ!Tintorerasは近いので15分ほどで到着します。


溶岩の島に上陸!4月はイグアナの産卵期後なので島の大部分が立ち入り禁止エリアになっていました。

こっちはサメが集まるスポットなんですが、雨季は気温が高く海水温も高くなるのでサメが1匹もおらず、、、。
シーズン中に来たらもっと楽しめただろうなぁ。
こんな調子なので島歩きは手短に終わり、お待ちかねのシュノーケリングタイムへ!足ひれとゴーグルは船で借りることが出来ました!
ガイドさんがいろんな生き物を見つけては「ここに来てー!〇〇がいるよー!」と教えてくれるのでみんなでそれを見るって感じです。
動画しか撮っていなかったのでスクショで一部紹介。

亀です。画質が悪くて何かわかりませんが、目視だとちゃんと見えたのでご安心あれ。

大量のでかい魚が何かをついばんでいるところ。怖い。
ほかにはタツノオトシゴ、エイ、マンタなども見ることが出来ました!
1時間以上シュノーケリングをして一同大満足。ツアー後は各ホテルまで送り届けてもらいました。
イザベラ島の感想
ガラパゴスに来てよかったーー!自然豊かで野生動物との遭遇率も高い島でした!
レストランやお土産屋も少ないので、毎日シュノーケリングや海水浴をして過ごしました。「これぞ楽園!」といったトランキーロな環境で延泊したかったほど。難しいかもしれないけれど、人生でもう一度訪れたい場所です。

ビーチもきれいなんだよなぁ。。
ガラパゴス諸島は期間が限られていたので2つの島だけ巡りましたが、とてもいい思い出になりました!
次回は「グアヤキルからリマに移動」編!