×

今回の中米旅はメキシコ・シティからグァテマラのアンティグアまで南下します。

そこまでの間に「オアハカ」、「サン・クリストバル・ラス・カサス」、「ケツァルテナンゴ(通称シェラ)」、「サン・ペドロ・ラ・ラグーナ」に滞在しました。

今回はオアハカからサン・クリストバル・ラス・カサスに向かうバスで起きたプチトラブルを振り返ります。

オアハカからサン・クリストバル・ラス・カサスへ

メキシコシティからサンクリに行く前に、オアハカに2泊しました。

メキシコ・シティからオアハカへ行く方法はこちら)

昨年12月に2週間以上滞在したので第4の故郷のように居心地がいい。

オアハカからサンクリへはADOで向かいます。

Oaxaca Bus Station

旦那が当日朝にバスターミナルでチケットを購入してくれました。オンラインよりも現地で現金決済のほうが安いんです。

21時発のバスチケットだったので、20:20ごろにターミナルに着きました。

ADOバスの時間変更事件

チケットには乗り場番号「1」と書いています。

1.2番乗り場のパネルにはサンクリストバル行きの案内がなく、

20:30発サンクリストバル行きのパスの案内が3番乗り場に出ていたので、
時間変更があったのかな?と心配になりカウンターでチケットを見せますが

「2番乗り場にバスが来る」と言われたり

「まだこのバスは来てないよ」と言われたりして9時まで待っていた。

何度も確認して『バス、なくないか?』と心配していたら、9時2分ごろ係の人に「アミーガ、チケット見せて!」と言われ、「あっちにバス来てるから!急いで!」と急かされて、結局20:30発のバスが待機していてそれに乗ることになった。

他の乗客(みんな観光客)も数人同じように遅れて乗ってきた。

やっぱりね~!!!

こういうことが頻発するから、いつもバスターミナルでは案内係の人にしつこく「(チケットを見せて)このバスまだ来てない?」と聞くようにしています。
そうしておくと、顔を覚えられて時間変更があってもちゃんと案内してもらえるから。

21時すぎにバスは出発し、翌朝6:30ごろサンクリに到着しました。

サンクリのバスターミナルはここ

オアハカでハラハラさせられましたが無事に到着出来たので良し。

次回はサンクリぶらり日記です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿