×

今回は国を一つ跨いでの大移動です。

クロアチアから出発して、スロベニアを通り抜け、イタリアのベネツィア近くの街に行く予定。

なんと列車で5回乗り換え、13時間かかるらしい、、、。課金すればもっと簡単に行けるはずだし、スロベニアでゆっくりしてもよかったけれど「とにかく安く早くイタリアに行きたい」という思いだけで行動したらこうなった。

Eurailパスを駆使すればほぼ無課金でイタリアに行くことができる。

田舎で乗り換え、車両独り占め

結果から言うと、8回乗り換えました。

途中で一度鉄道会社が用意したバスで移動するというイレギュラーもありましたが、そのおかげで予定よりも1時間早くキャンプ場に着くことができました!意外な展開!

キャンプ場につきチェックイン。

Lidlが徒歩5分、ベネツィア行きのバス停がすぐ目の前にある好立地。蚊がとても多くて参ったけど対策してしのぐ。

この日は軽く夕飯を食べて寝ることにした。

ベネツィアで食べ歩き観光

ベネツィアは2024年4月から試験的に入島税を取り入れていて、私たちはちょうどハイシーズンにいくのでしっかり予約・支払いが必要でした。(移動中に知った)

オンラインで支払い可能。公式サイトで入島税徴収実施期間が確認できます。ちなみに2025年7月28日以降は入島税なしで大丈夫で、来年度の実施は未定のようです。

キャンプ場からベニスへはバス一本で行けるらしい。ということで事前に往復バスチケットをレセプションで購入していた。

バスも20分に一本あるので、気張らずに行きやすい。バスを降りて、ベニス中心地に向かう橋の周辺には入島税チェック係の人たちが観光客に声をかけてQRコードの提示を求めていた。

Bappa shotaのyoutubeで見たレストランにいく。

【Bacarando Corte dell’Orso】

前日と打って変わって小雨の降る涼しい天気。一軒目でサレクタというカクテルとおつまみをオーダー。

同じ建物内にある別のレストランでイカ墨パスタを食べた。

どれもめちゃくちゃおいしい!!!

そのあとは腹ごなしに歩き回る。アルコールと疲れで眠くなり、昼寝。

たまたま新婚旅行中でベニスに滞在しているという旦那の後輩夫婦と会うことになり、ティラミスを食べに行った。カフェの店員はイケイケのおばさま2人、お茶目でユーモアが溢れていた。

女性には優しいが男性には厳しめのギャグを飛ばす。お酒をオーダーしないと「なんですって!チャオ(さよなら)」といってたりした。

1時間ほど話して、またそれぞれ観光するために別れた。

私たちはキャンプにもどり、久しぶりのlidlへ。

イタリアのlidlは特段生ハムとチーズの種類が多いし安かった!パスタの生麺も豊富で、ワインももちろん安い。

美食の国さまさま!テンションは鰻登りである。

キャンプ場で買ったガス缶が壊れていて、ガスが漏れ出し炎が上がったこと以外は、最高の1日になった。

涼しくて過ごしやすいなーと言いながら眠りについたが深夜の大雨で起こされた。

次回、トスカーナに移動!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿