タンザニアへバスで移動
キガリのバスターミナルから2:30発のバスに乗ってタンザニアの「モシ」に向かいます。
バス停は「Nyabugogo Bus Park」
ホテルに1:30にタクシーを呼んでもらいバス停へ。

ジャガーの隣の窓口で受付した後、バスに連れて行ってもらった。(チケットは事前に現地購入済み)
驚くことに小型バスだ。荷物は後部座席にまとめて置いてもらえた。ラッキー!
昼間は大勢の人でごった返す光景のこの場所も、夜間は人がほとんどいないのだがそれが逆に怖い。
ちなみに「トイレに行きたい」というとバス会社の人だかなんだかよくわからないが、ちゃんとトイレまで引率してくれる。それは昼も夜も同様で、チップまたは食べ物など渡して無事にバスまで連れ戻してくれるのだ。
途中で乗り換えありそうだな~と思いつつ3:00ごろに出発。
海外の長距離バス、特に国境をまたぐ移動ではバス会社が変わるので乗り換えることがほとんどだ。
爆走&激しい人の乗り降りによる混雑で寝たり起きたりを繰り返す。
7:00に国境に到着!出入国審査が遅くてアフリカを感じた。
ここでトラブル発生。
友人のビザ申請内容に不備があり、追加で50$支払うことになってしまった。(入国日が1日後になっていた。)
ビザ申請、、、要注意ですね!!前倒しで申請している分には問題ないらしいので気を付けよう。。。
イミグレに併設されている両替所で両替したが、かなり遅かった。
乗ってきたバスはキガリにりもどってしまい、タンザニア側のバス会社の人に案内されて国境からカハマ行きのバスチケットを発行してもらった。追加料金はなし。

そんなこんなで9:30くらいになっていた。
国境周辺の食堂でもーりーは豚足を食べてた。味は薄い塩味。

国境からカハマ行きのバスは11:00発なので、時間を潰す。

『バスが来たぞー!荷物を持て!』と言われてオフィスを出たらバイタクの運転手たちが群がってきた。どうやらバス停が遠くにあたるようで、バイタクで行くらしい。
なんかめっちゃ慌ただしくバイクに乗せられた。5000シリング払った。
大荷物をもってバイクの後ろに乗るのは苦手なのだが、めっちゃ飛ばして行くものだから手に汗握った。
バス停留所に到着して、乗客がぞろぞろと降りてきた。私を乗せた運転手は今度はその乗客の客引きに必死だ。いかに早く客を捕まえて往復するかが稼ぐ肝らしい。
結局バスの中で待って11:50に出発した。
19時カハマ到着。
21時アルーシャ行きのチケットをもらい時間を潰す。

晩御飯を済ませてチケットオフィスに戻った。なんとそこからトゥクトゥクに乗ってバスまで向かうのだが6人乗り(!)で明らかに過剰。
なんでバスターミナルとバス停車位置がこんなに離れてるんだよ、、、
とりあえずぎゅうぎゅうに押し込まれてトゥクトゥクは走る。夜行バスに乗り込んだが、座席があまり空いてなくて、もーりーは一時的に立乗りになってしまった
えげつない、、、(その後ちゃんと座席が空いて座ってたよ)
バスは夜も人の出入りが激しく通路に座る人もいた。
途中の休憩でトイレに行き、バスがわからなくなり迷ってたら私の席の隣の通路に座ってる女の人が「こっちよ」と手を引いて教えてくれた。
窓側の男性にはフルーツを、通路の女性にはお菓子をもらったりして、結構楽しく過ごした。東アフリカの人たちは優しいんだよな~。
12時間後、アルーシャに到着。9:00ごろに着いたが、ここからさらにモシ行きのバスに乗り換えて客が集まるまで1時間以上待った。
10:30ごろようやくモシに向けて出発!

私の隣には少年が座っており、一緒にYouTubeを観たりお菓子を食べて気楽に過ごしていたが、もーりーとカズマはそれぞれ隣に大柄な女性が座ったので窮屈そうだった。
13:20にやっとモシに到着!!
キリマンジャロの麓の街、モシ
キガリから34時間かけての大移動は無事に終了した。めちゃくちゃ赤土まみれになって疲れた。

モシの子どもたち。

チェックインしてすぐさまシャワーを浴びて気分回復。
もーりーとかずまは近くに食べに出かけた。タンザニアはけっこう値段をふっかけてくるようで二人は息まいて帰ってきた。


夕方はマーケットや布屋を見て回り、ローカルのお店で食べた。
ビールの値段はちゃんとぼったくられた。
次回、モシの布屋巡り!