×

スペイン国境の街PortBouのから電車でフランスへ

11時にチェックアウトをして、街を少し歩いた。

今日は金曜日。

週一回の朝市は賑わっていた。みなカゴバックを持っていて、野菜やバゲットを入れている様子がとても絵になる。

朝からバルに集まってワインを飲んでいる人も多くて、人生を悠々と楽しんでいるようだ。

私たちは12時すぎの列車に乗って、14時にフランスの「ナルボンヌ」という街に着いた。

するんと、フランスに入国してしまった。
パスポートチェックもて荷物検査もなく、ただ隣の県に来ましたよという感覚で31カ国目に突入した。

ここで20:41発の寝台列車でパリに向かうから、6時間暇を潰さないといけない。

とりあえず朝作っておいたサンドウィッチを食べた。

そのあとは重い荷物を背負いながら1時間ほど歩いてスポーツ用品店で靴を見たり、駅近くのスタバで時間を潰した。

スタバを出ようとしたときに、近くに座っていた婦人に「どこから来たの?」と尋ねられた。「日本から来ました」というと「ようこそフランスへ!」とにっこり微笑みながら歓迎してくれた。

突然話しかけられたので、驚いたが嬉しかった。観光地でもなくアジア人がほとんどいない街だから目立ったのか、それともいつも旅人に尋ねてるのか。

ナルヌボンの街並みは美しい

そのあとはスーパーで簡単に食べられるものを買い夕飯として食べた。

寝台列車でパリへ!勘違い赤面事件

20:41時間通りに寝台列車に乗ることができた。初めての寝台列車だ~!とはしゃいで予約番号の座席に向かう。

これがとても快適!!1部屋6人の仕様で、3段ベッドが左右にある。私たちは運良く1番下の段2つを指定席で予約していた。

寝転がって「ワクワクして眠れない!」などと大はしゃぎしていた。

車掌さんがチケット確認に来るまでは。
自信満々で予約チケットを提示すると「ここは1等車だから、あなたたちの席じゃないわよ。2等車の31番,32番があなたたちの予約席だから奥の車両に移動してね」と注意されてしまった。

なんと私たちは最後尾のコーチ6の31,32座席だったのだ。

車掌さんが気づいてくれてトラブルにならず済んだが、恥ずかしさと焦りでそそくさと移動した。『なんだこのアジア人達は』と内心思われていたかもしれないが、車掌さんは笑顔で「サンキュー!」といって見送ってくれた。

Eurail Passは購入時に2等車両or1等車両を選択するので、座席予約もそれに伴い自動的に同じ等級の席しか選べなくなっている
寝台列車で快適に眠りたい方は【1等車】をあらかじめ選んでパスを購入することをおススメします!

我々の本当の席はリクライニングの座席だった。良い点は運良くテーブル付きの席だったこと。座席はふわふわなので9時間ほどなら問題なく座れると思ったが、結局あまり眠れなかった。

寝たり起きたりを繰り返して朝5:30になった。朝食をモサモサ食べて支度をする。

6:45ごろにパリ到着!

次回、ルーヴル美術館に行く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

投稿者

o-tourism@youzakka.com

夫婦で世界一周している「おぎつう」ことogido tourismです。旅行に役立つ情報をほぼリアルタイムで更新中!

関連投稿